若手社員の座談会

入社2年目
若手社員6名に語ってもらいました。

  1. 入社について
  2. 入社の決め手
    実際に入社してみたITSの印象

  3. 働き方について
  4. 残業や有休
    コロナ禍の勤務状況

  5. 新人研修について
  6. 学生時代のプログラミング経験の有無と文理のアドバンテージについて教えてください。
    配属後の教育はどんなことをしましたか?

  7. 資格について
  8. 入社前に勉強はしましたか?
    入社後に取得を目指した資格は何ですか?

  9. 寮について
  10. 男子寮の様子
    女子寮の様子

  11. 私の持ち物
  12. 社会人になるにあたり準備した物、購入した物はありますか?
    職場や仕事には欠かせない「必需品」はありますか?

  13. メッセージ
  14. 就活生へメッセージやアドバイスをお願いします。

1.入社について

 採用担当  入社の決め手は何ですか?

F.M(SE)
私は選考中や内定後に話した社員の方たちがすごく話しやすかったのが決め手になりました!実際に働いてみると、入社前のイメージ通り、落ち着いていて話しやすい方が多いです。
Y.M(営業)
私も内定後に先輩営業の方と面談した際に、穏やかな方が多く働きやすい環境だと感じ、入社を決めました!
現在も入社前のイメージ通り、部署関係なく、困ったときに手を差し伸べてくださる優しい先輩ばかりで安心しました。
T.T(SE)
私も社員の雰囲気の良さに魅力を感じ、ここで働きたいと思ったのが入社の決め手です。みんな同じような理由で入社を決めたのですね!
T.M(営業)
私は、①土日祝日が休み②勤務地の希望を相談できる、その2つが最終的に入社の決め手になりました!
土日祝日が休みだと、休日を家族や友人と過ごしリフレッシュできます。
あと、総合職なのに勤務地の希望について相談できる点も魅力を感じました。

 採用担当  実際に入社にしてみたITSの印象を聞かせてください。

S.T(営業)
社員一人一人への配慮を感じる会社という印象です。先輩社員の方々は、業務に対する姿勢や、顧客へのアプローチも一緒に考えてくれるほか、時には冗談も言い合ったり、職場の風通しが非常に良いです!
K.S(SE)
私も風通しのいい職場だと思っています。職場の雰囲気が明るく、とても働きやすいです。元々、就活中に説明会や面接で優しく話しかけて下さって雰囲気の良い印象でしたが、実際に入社した後もその印象は変わらないです!

2.働き方について

 採用担当  残業や有休について教えてください。

Y.M(営業)
まだ若手ということもあって、他社の友人と比べて残業は少ないほうです。月残業15時間未満のことが多いので、帰宅後ゆっくりできています。
K.S(SE)
現在はまだOJTを行っているということもあって、残業はほとんどしていないです。その日の内にやっておきたい業務があれば残業するくらいですね~
F.M(SE)
同じです!残業は自分で定めた予定よりも実際の開発が遅ければ残業するくらいでほとんどしていないです。あと、有休は取りやすいほうだと思います。
T.M(営業)
私も仕事のスケジュールをちゃんと調整すれば、比較的自由に取得することができています。
入社前は、「有休って自由に取得出来るの?」と思っていましたが、そのような不安も一瞬で無くなりました!

 採用担当  コロナ禍の勤務状況はいかがですか?

Y.M(営業)
営業ですが、業務内容に応じてテレワークを活用しています。例えば、資料作成に集中したい時や、テレビ会議がメインの日は積極的に在宅勤務を利用しています。お客様へ訪問する前後で、訪問先近くのサテライトオフィスを利用することもあり、時間の有効活用ができています。
S.T(営業)
私も営業で在宅勤務ってできるのかなと思っていましたが、意外と仕事はできます!コロナ禍になってから、顧客へのアプローチが電話メインにシフトしたのが大きいのかな…
あとは自社製品や資格の勉強といった在宅中ならではの時間の使い方ができます。
F.M(SE)
私はエンジニアですが、緊急事態宣言中は、2週間在宅勤務して1週間出社するというサイクルで働いていました。感染者数の数字が小さくなってからは週に1回程度の在宅勤務になりましたが、自分の好きなタイミングで取り入れてよいことになっています。
K.S(SE)
私の部署では、緊急事態宣言時には週3日以上で在宅勤務をしていました。勤務地の感染状況や、部署によって携わっている仕事が違うので、在宅の活用の仕方は異なりますね。

3.新人研修について

 採用担当  学生時代のプログラミング経験の有無と文理のアドバンテージについて教えてください。

K.S(SE)
学生時代にプログラミングを学んでいることは、少しはアドバンテージになると思います。学生時代学んでいた言語は異なっていても、根本的な処理の考え方は同じなので、その部分で学んでいない人に比べて、理解が早いと思います。
F.M(SE)
K.Sさんは少しプログラミングを学んでいたようですが、私は文系出身で、大学時代、プログラミングの勉強を一切していませんでした…
研修中は、初めてのプログラミングに苦戦していましたが、同期の中には同じ文系出身・プログラミング経験なしという人でも習得が速い人も多かったです。
T.T(SE)
私は入社してからはそこまで理系のアドバンテージは感じませんでした。情報系学部出身で、大学時代プログラミング基礎(C, Python)を学んでいましたが、文系出身との差をあまり感じませんでした。
K.S(SE)
ですね!新入社員研修で一からプログラミングの基本から応用まで丁寧に教えてもらえるので、文系出身や少ししかプログラミングの勉強をしていなかった人でも安心してエンジニアを目指せる環境が整っています!
F.M(SE)
あと、文系出身の中でも、道筋をたてて物事を進めることが得意な方や、PCを使って新しいことを学ぶことが好きな方はプログラミングを好きになれるし、エンジニアに向いていると思います!

 採用担当  配属後の教育はどんなことをしましたか?

T.M(営業)
集合研修では、職種関係なく、敬語の使い方や名刺交換といった社会人としての基礎を学びました。正直、基本的なことも分からない状態で入社したので、研修制度が充実していて良かったなと思います!社会人の基本、IT知識、営業スキルと様々なことが学べるので、事前の知識が無くても安心の研修制度です。
Y.M(営業)
集合研修後、首都圏勤務の営業はSales Training Center(STC)に約10か月間配属されます。この期間で、営業の基礎知識や商材についてじっくり学ぶことができます。また、現場配属後も、業務時間内で定期的に商材勉強会が開催されるので、積極的に参加しています!
T.M(営業)
首都圏以外の営業職は各部門で、STCと同じような内容のOJTを受けています。首都圏以外は配属の人数が少ないので、部門ではないですが、段階的に指導頂いています。
Y.M(営業)
営業職でここまで研修が手厚い会社は中々ないと思います。
エンジニアの方たちはどうですか?
F.M(SE)
エンジニアも研修・配属後の教育、かなり充実しています!
本社で10カ月間の研修が終わると、私はPGとして、主力製品のスーパーカクテルの開発する部署に配属されました。配属後、最初の3カ月ほどは、そのカスタマイズ手法について研修を受けていました。研修後も年次が近い先輩にOJTでご指導いただきながら、実際の開発に取り組んでいます。その他必要に応じて研修やミニテストに取り組むこともあります。私はPGですがSEはどうですか?
T.T(SE)
私はSEとして配属されましたが、まずはSEを目指すために、PGの勉強もしています。F.Mさんと同じように、スーパーカクテルのプログラミングを勉強しています。そのほか、先輩方の打合せに議事録担当として客先訪問することもあります。サブSEとしてプロジェクトの開発フェーズ(導入・マスタ設定・結合検証)もサポートしています。現場を経験しながら日々勉強しています!

4.資格について

 採用担当  入社前に勉強はしましたか?

F.M(SE)
私は資格取得を目標にして簿記3級を勉強し、合格できました。
K.S(SE)
私も資格取得ですね。ITパスポートの勉強をし、情報に関する基本的な用語を覚えました。
Y.M(営業)
すごい…。(笑)私は研修が手厚い会社と聞いていたので入社前に特に勉強は行いませんでした。
面接の過程で人事担当者の方からも、学生生活をしっかり楽しむことを優先してほしいと言われていたので、ありがたかったです。
T.T(SE)
私も入社前に勉強したことは正直ありません…。
T.M(営業)
私も同じくありませんでしたが、資格をもっていると様々なシーンで自分のアピ―ル材料になりますし、自分の自信にも繋がるので資格はあるに越したことはないと思います!ちなみに入社後に会社で推奨している資格を取得すると合格一時金がもらえます(笑)

 採用担当  入社後に取得を目指した資格は何ですか?

F.M(SE)
私はまずITパスポートの取得を目指しました!
S.T(営業)
私もITパスポートですね。ITベンダーとして仕事をしていくには用語の理解が不可欠なので、基本的な用語についての知識を付けることができるこの資格はおすすめです。
T.T(SE)
あとは…簿記3級は皆さん取得しましたか?
S.T(営業)
取りました!同期と一緒に教え合いながら勉強したことも良い思い出です。会計システムを扱う際に、取得しておくと会計処理の流れが理解しやすいなととても感じます。
K.S(SE)
確かに。私も業務の中で簿記の内容は必要となってくるので、勉強をしてよかったと思います。
F.M(SE)
あと職務で他社製品(Microsoftなど)を使うことがあればその基本的な内容を問う資格ですかね。例えばMOSとか。
Y.M(営業)
MOSは職種・業種関係なく直結して活かすことが出来ますよね。私もITパスポート、MOS(Excel)、簿記3級を取得し、現在は簿記2級取得のために勉強しています。

5.寮について

 採用担当  女子寮・男子寮の様子を聞かせてください。

男子寮

S.T(営業)
駅からすごく近いです。内装もきれいで、少し広めのビジネスホテルのイメージですね。
T.T(SE)
設備も整っているので特に不満なく過ごすことができました。
K.S(SE)
わかります!ベッドや机、洗濯機などは寮にあるため、引っ越しの際には大きな荷物を運ぶ必要が無かったのは助かりました。
S.T(営業)
あとは寮にいる同期とは自然と会話も増え、たまにご飯に行ったりもするので、ちょっとした旅行のような気分を味わえるのも良い所だと思います。

女子寮

F.M(SE)
キッチン・お風呂・トイレが各部屋についており、約10カ月間の期間で住む分には困らない一通りの設備が整っていました。大きな収納家具やベッドフレームなども貸出のものがあったので自分で購入する必要が無く、配属後の引越しに備えることができるのはありがたかったです。
K.S(SE)
そこは男子寮と変わらないのですね!
F.M(SE)
ですね!また、私の住んでいた寮は東京メトロの沿線で駅から5分も歩かない場所にあったので、通勤もしやすかったです。周囲の環境としてもスーパーやドラッグストア等が近隣にあり便利で住みやすい場所でした。

6.私の持ち物

 採用担当  社会人になるにあたり準備した物、購入した物はありますか?

F.M(SE)
名刺入れと通勤用のカバンですね。
かばんはリュックを使用している方もいますが、私はトートバッグ型を購入しました。また細々としたことをメモしておくために小さいメモ帳も購入しました。最近ではほとんど会社のパソコンにメモを残すようになりましたが…。
Y.M(営業)
私はオフィスカジュアルの服、名刺入れ、A4の入るバック、パンプス、テレワークに便利なツールを新たに購入しました。
K.S(SE)
私も入社前に新しく鞄を買いました!気持ち新たに頑張ろうという意味と、社会人になるにあたり、持ち物が増え、使用していた鞄では小さいと思ったためです。実際に入社後は、在宅勤務でパソコンや必要な書類などを持ち帰る機会も多く、また、出勤時には気持ちも引き締まるので買ってよかったです。

 採用担当  職場や仕事には欠かせない「必需品」はありますか?

S.T(営業)
Bluetooth対応の薄いマウスです。コロナ禍になり、商談もオンライン上で行うことが増えました。その際スピーカーやカメラの接続にUSBポートを多く使うので、ポートを必要としないマウスは必需品です。また薄いので商談や在宅勤務で持ち運ぶ際にもかさばらず便利です。
T.M(営業)
私の必需品は、①のど飴、あとはお客様先でたくさん情報をメモするのでそのための②手帳③ペン、最後に社会人には必須の④名刺入れですね。

7.メッセージ

 採用担当  就活生へメッセージやアドバイスをお願いします。

S.T(営業)
私が就職した時期とはかなり状況が変わっていると思います。面接もオンライン上のものが増えていると思いますが、自分の長所をしっかり伝えられるように頑張ってください。
F.M(SE)
就職活動は仕事選びをするということでもあるので悩むことや辛い気持ちになることも沢山あるかと思います。自分を適度に労いつつ、御友人と励まし合いつつ、ご自分を見失わないように頑張ってください。
K.S(SE)
就職活動は忙しく、不安になることも多いですが実際に就職先が決まると嬉しさもその分大きいです。焦りや不安はどうしても感じてしまいますが、そのような時こそ落ち着いて面接などで自分の力を最大限発揮できるように頑張ってください。自分の納得のいく就職活動となるように応援しています。
T.M(営業)
私は、就職活動で1番大事なのは「軸」だと思います。譲れない条件を明確にすることで、入社後のミスマッチを防ぐことができると思います。私の譲れない条件は、営業職であること、土日祝日休みであること、そして勤務地でした。実際にこの条件にマッチする当社に入社し、私にとって長く働くことができる環境だと実感しています。就職活動の参考になったら嬉しいです。
Y.M(営業)
膨大な数の会社の中から、初めの1社を決めるのはすごく悩むと思いますし、実際に私もそうでした。自分のやりたいことや、ライフスタイルに合う会社はきっとあると思いますので、少しでも気になったことは人事や先輩に聞いて、不安を潰しながら会社選びをすることをおすすめします。身体には気を付けて、楽しみながら頑張ってください。
T.T(SE)
私たちが経験した就職活動とはかなり状況は変わったと思いますが、自己分析をしっかりと行い、アピールできる点を把握することが大切だと思いました。どのような業種であっても通用すると思うので、焦らずゆっくりと就職活動を頑張ってください。